[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
男子マラソンの世界記録保持者のハイレ・ゲブレシラシエ選手が持病のぜんそくのことを考えて北京オリンピックを辞退するということです。
2時間4分台を唯一コンスタントに狙える選手だけに金は確実だろうと思われていましたが、すごく残念ですね。
ちなみに日本の選手でも2時間7分台が最高だったと思いますので、すごくもったいないような気がします。
ちなみに女子マラソンの野口みずき選手もギリギリまで中国には行かないようなので、体調管理なども面から考えると、マラソンは長期戦のスポーツなので、その方がいいでしょうね。
今更ではありますが、なぜ空気の悪い北京でオリンピックを開催しようと決めたのかがもうひとつよくわかりませんね。
阪神との練習試合で日本ハムの高校生ドラフト1位の大物ルーキの中田翔選手がいきなりプロ初ホームランを打ちました。
振った瞬間にホームランとわかるようなかなり大きな一発でしたね。
梨田監督もかなりニコニコ顔になってました。
あの打った打球を見ると、中田選手はプロで十分に活躍するだろうなと思いましたね。
中田翔選手のプロ初ホームランの動画は下記より見れますよ。
ハンドボール北京五輪やり直し男子アジア予選がありましたが、残念ながら韓国に28-25で負けてしまいました。
なかなかいい試合をしていましたが、終始リードをしていた韓国への流れを断ち切れずに残念ながら負けてしまいましたが、今までこれだけハンドボールが注目されたことはなかったのではないでしょうか。
まだ世界最終予選が5月にあり、北京オリンピックへのチャンスが残っているようなので、次回がんばってほしいですね。
あと今後のアジア協会の動向もきになるところです。
ヤクルトの藤井、三木肇内野手、坂元弥太郎投手と、日本ハムの橋本義隆投手、押本健彦投手、川島慶三外野手の交換トレードがあったようです。
ヤクルトとしては、石井一、グライシンガーが退団したことから、投手陣でも先発不足がささやかれていただけに、今回藤井をトレードに出すとは思いませんでした。
阪神ファンの私としては、藤井が日本ハムに行ってくれることは嬉しい限りですが、ヤクルトは広島同様にかなり戦力不足な感じがしてしまいます。
今シーズンは日本ハムには中田も入ったし、オリックスもカブレラがいてなかなかの強力打線になりそうなので、パリーグがおもしろいかも。。
巨人の上原投手が今季の3億2000万円から8000万円アップの1年契約年俸4億円で一発サインしたということです。
ダルビッシュが2億円でしたが、上原投手はその倍の4億円とはびっくりですね。
メジャー思考が強いようなので、来年はFAしておそらくメジャー挑戦となると思いますが、来年はおそらく先発で使われそうなので、先発の投手層も厚く、恐ろしく強くなりそうな感じが。。